なぜ目元はシワができやすいんだろう?
目じりや、目の下など
カラスの足跡なんて言われますよね。
今日はそんな目元のシワの原因と
どうすれば、目元のシワを目立たなく、
またできないようにできるのか
具体的なお手入れ方法を
ご紹介したいと思います!
こんにちは。
バグースの山下です。
特に冬場になると、乾燥が気になり、
また目元の小じわなども、
気になる方が多いのではないでしょうか?
特に今年は、マスクをすることが多いので、
特に目元に目が行きやすいですよね~(;´∀`)
では、まずは、なぜ目元は
シワができやすいのか、から
お話していきたいと思います!
では、はじまり、はじまり~。
目元は、他の部位よりも皮膚が薄いことによって
外的刺激を受けやすい状態にあります。
また、まばたきなどの動作が多く、
皮膚がひっぱられることにより、シワが発生しやすく
なります。
目の周りは皮脂の分泌が少ない部分です。
よって、「皮脂膜」と言われる、お肌内部の水分を
とどめるラップの役割をしている薄い膜が
十分でなく、乾燥しやすい部分だと言えます。
皮脂膜ができにくい状況であれば、角質層の
水分は奪われやすくなります。
よってお肌は乾燥しやすく、しなやかさが
なくなり、シワが発ししやすくなります。
また、この皮脂膜は、外的刺激から
お肌を守るバリアの役割も果たしています。
なので、目元の乾燥や皮脂膜の不足は、
カサカサつき、外的要因による
アレルギーなどが起こりやすいとも言えます。
では、これらの原因にどのように対処すれば
目の周りのシワができにくくなるでしょうか?
美容液や、化粧水などで、
水分をたっぷりと補います。
この際に、目元の皮膚は薄いので、
「指の腹」をつかって 、水分を目元のシワの隙間に、置いていくようなイメージで
優しくつけてあげてください。
目元は、皮脂の分泌量が少ない部分です。
そのため、足りない油分を補うことによって
人工的に疑似皮膚膜を作ってあげることが大切です。
保湿クリームなど、油分が多いものが
オススメです。
特に冬場は毎日、朝晩特に目元は
重ね付けしてしっかりと保湿するようにします。
冬場だけアイクリームなどをプラスしても
いいですね。
美容オイルでもいいかと思います。
スクワランなどは敏感肌の方でも使えて
オススメです。
「乾燥による小じわを目立たなくします」
という化粧品のパッケージににシールや印字された
ものを見かけられたことはありますか?
これは、「化粧品機能評価法ガイドライン」に基づく試験で、
使用した部位としない部位と専門医が比較してより
乾燥による小ジワを目立たなくする効果が確認できた場合にのみ、
「乾燥による小ジワを目立たなくする」という効能表現を
表示することができるというものです。
一定の評価をクリアしたアイテムということですね。
当サロンでも、2品、この効能評価試験に
パスした小じわ対策アイテムを販売しています。
1つは保湿ジェル、もう1つはファンデーションです。
特にファンデーションは1日中つけておく時間が長い
アイテムなのでお肌のコンディションを左右する
重要なアイテムです!
テスターもご用意していますので、
ぜひサロンにご来店の際にはお声かけください♪
いかがでしたか?今日は、「目元の小じわ攻略法」
をお伝えしました!1つでも参考になることが
あれば嬉しいです!
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 季節の変わり目、秋のゆらぎ肌対策。~落とすケア編~ - 2023年11月15日
- 秋のゆらぎ肌対策〜与えるケア編〜 - 2023年11月15日
- 秋の揺らぎ肌対策〜インナーケア編〜 - 2023年11月15日
- 脱・なんとなく不調【疲労感・不眠・便秘・むくみ・冷え・マイナス思考の原因は?】 - 2023年11月2日
- 【2022年10月~2023年2月配信分】BAGUS POWERSPOT RADIOバックナンバー - 2023年10月12日