気温がかなり上がってきましたね。このまま暑くなるのかな〜と思っています。
マスクが本当に嫌になってくる時期ですね。
そして、 この初夏から、夏にかけて、増えてくるお悩みの一つが「マスクによるニキビ」 だと思います。
マスクをしている範囲、特に、頬下から口周り、アゴにできるニキビですね…。
お肌の調子はいかがでしょうか?
また、いつもは大丈夫なんだけど、 生理前になると毎回口周りやアゴにできる というかたもいらっしゃると思います。
そんなお悩みをお持ちのあなたにもぜひ読んでいただきたい内容ですので最後までぜひ読んでみてくださいね。
ということで、今回は、マスクによるニキビを回避する方法についてお伝えしていきたいと思っています。
今日から簡単にできる対策方法なので、ぜひぜひやってみてください。

まず、マスクでニキビができやすくなる理由としては、 皮膚温の上昇で皮脂腺の活動が活発になることで、皮脂量が増えるから です。
気温が上がると、血行が良くなることで皮脂腺を刺激してしまい、皮脂の量が増えます。
さらに、マスクをすることで、実際に、マスクをしていないときに比べると、 皮膚温が4℃〜7度上昇するとも言われています 。
よって、 皮膚の温度がマスクしていないときに比べて上がりやすく、皮脂分泌が活発になり、ニキビに悩まされやすい ということです。
またアクネ菌も増えやすくなります。
ニキビは、皮脂や角質、メイク汚れによって、毛穴が塞がれることにより、アクネ菌が増殖してできます。
気温が高くなると、皮脂量が増え、皮脂が毛穴のつまりを招き、毛穴を塞いでしまう確立が高くなるので、ニキビができやすい んです。
では、どのように対処していけばいいかをご紹介していきます。
ニキビは、さきほど、毛穴をふさぐことによりできる とお伝えしました。
なので、 毛穴をふさがないように汚れをきちんと落とすことでニキビのできる確立をかなり減らすことができます。
毛穴を塞ぐ原因となるのは、メイク汚れ、余分な皮脂や古い角質です。
ですので、初夏から夏にかけて 見直したい・より一層丁寧に行っていただきたいのが、クレンジング・洗顔 になります。
日焼け止めだけだから・・・とクレンジングは使わない、
メイクをそのままに寝てしまう…
朝洗顔料を使って洗顔をしていない…
といったことはありませんか?
日焼け止めは、油分を含みますので、洗顔料だけだと、十分に落としきれていない可能性があります。
メイク汚れや皮脂汚れはクレンジング、古い角質や汗、ほこりなどの水性の汚れは洗顔料の役割。と、それぞれにそれぞれの役割があります。
日焼け止めも油分を含みますので、クレンジングをきちんと使うことが大切 です。また、 気温が高くなると皮脂の粘土が高くなり、古い角質が残りやすくなります。 これも、毛穴を塞ぐ原因となります。
ですので、洗顔料を使って朝晩洗顔を行ってください。
生理前にも、ホルモンの関係上、皮脂量が増えます。よって、皮脂や角質が毛穴をふさぎやすくなるので、ニキビができやすいんです。
ですので、生理前にニキビができやすいという場合にも生理前一週間は特に、より丁寧に皮脂やメイク汚れを落とすこと、そして、朝晩きちんと洗顔料を使って洗顔することを意識するのがオススメです。
気温が上がると皮脂量が増えやすく、皮脂が毛穴をふさぎやすくなります。
また気温が高い時期には、皮脂の粘度が上がることで、べたつき、古い角質が落ちきれずに残りやすいので、毛穴を塞ぎやすいということを覚えておいていただくととっても役に立つと思います。
ですので、これから夏場にかけての気温が高くなる時期、そして生理前にニキビができやすいという場合には、毛穴を塞ぐ要因となるものをできる限り取り除くことが大切です。
ゴシゴシせずに、クレンジングは量を多めにつかう
汚れとクレンジングをよくなじませる(特に顎下、フェイスライン、小鼻がポイント)
そして、洗い残しがニキビの原因になることもあるので、しっかりすすぐというのを意識してみてください。
そして、朝晩しっかりと洗顔料を使って洗顔を行ってくださいね。
また、サロンで行っている、リセル、シグマフェイシャル、スペシャルコンビネーションなどのお顔のお手入れは、古い角質のケア、毛穴のお掃除を超音波の機会を使って、必ず行うようにしています。超音波や電気の力でお肌に負担をかけずにキレイに落としていくことができます。
毎日クレンジング洗顔をしていても、落としきれない汚れをサロンでリセットすることはとってもオススメです。お肌の汚れが落ちていることで、おうちでやっていただくお化粧水や美容液の浸透もよくなります。お顔のお手入れも月に1回のお肌のメンテナンスとして、ぜひ、ご利用くださいね〜♡
ちょっと意識を変えるだけで、ちょっとやり方を変えるだけで、
ちょっと丁寧に大切にお肌を扱ってあげるだけで、本当にお肌は変わってきます。
ということで、少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。
お肌トラブルをできる限り減らすケア、美肌をつくるためのコツをこれからもお届けしていきたいと思っています。
ぜひお役立ていただけたら嬉しいです。
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 季節の変わり目、秋のゆらぎ肌対策。~落とすケア編~ - 2023年11月15日
- 秋のゆらぎ肌対策〜与えるケア編〜 - 2023年11月15日
- 秋の揺らぎ肌対策〜インナーケア編〜 - 2023年11月15日
- 脱・なんとなく不調【疲労感・不眠・便秘・むくみ・冷え・マイナス思考の原因は?】 - 2023年11月2日
- 【2022年10月~2023年2月配信分】BAGUS POWERSPOT RADIOバックナンバー - 2023年10月12日