11月に入り、気温が下がることによって部分的な乾燥も
気になりだしたというかたもいらっしゃるのではないでしょうか?
また、洗顔後のツッパリ感などはありませんか?
また季節の変わり目には、今まで使っていたお化粧品が急に合わないような気がすると感じることも…
事実、私たちのお肌というのは、季節や環境の変化、気温など外的要因にとっても左右されます。
ですので、 着るものも、季節によって変えていくように、お肌のお手入れや使っていくアイテムもその季節や環境の変化などによって変えていくことが大切 です。
前回は、秋の揺らぎ肌~落とすケア編~ということで、クレンジングや洗顔の際のお手入れのポイントについてお届けしました。お読みいただけましたか?
まだだよ~というかたは、先に秋の揺らぎ肌対策~落とす編~からどうぞ>>>
さて、今回は、「秋の揺らぎ肌」のお手入れのポイント、与える編についてお届けしたいと思います。
不安定なお肌になりやすい秋、補水や保湿といった潤いや美容成分を与え、うるおいを閉じ込めるケアでは、どういったことに注意ながらお手入れをしていけばいいのでしょうか?
では、さっそくはじまり、はじまり~。
お肌が乾燥しているから、とにかく、保湿クリームをたくさん塗ったらいいのね!と思われるかもしれませんが、ちょっと待ってください!
お肌のバリア機能が整っていない状態で、クリームなどを重ね付けしても、お肌内部は乾燥したままのインナードライという状態 です。
まずは、化粧水で水分をたっぷりと与えてあげた後に、うるおいを閉じ込めるクリームなどでお手入れをしましょう。
揺らぎ肌にオススメの成分は、セラミド です。
セラミドは、角質内部の水分をとどめ、外的刺激からお肌を守ったり、お肌内部の水分が蒸発しないようにして、お肌のバリア機能を高めてくれています。
角質細胞の細胞と細胞のスキマを埋めている接着剤のような役割をしている細胞間脂質の約4割が、このセラミドです。
セラミドもたくさんの種類がありますが、 なかでも、人型セラミドとよばれるものは、肌への親和性が高く効果も高くオススメ です!
セラミド1(EOP)セラミド2(NG),セラミド3(NP),セラミド6(AP)など。
中でも セラミドNPはバリア機能回復効果に優れているので、乾燥がひどいときや、お肌が敏感になっているときにオススメの成分 です。
気温が低下することで、汗と皮脂の分泌量が減るので、お肌のうるおいを保つためのラップの役割をしてくれている皮脂膜が形成されにくくなります。すると、お肌内部の水分が失われやすく、乾燥しやすくなります。
ですので、面倒でも、 化粧水や乳液だけでお手入れを終えずに、気温が下がり始める秋、秋以降の冬場には油分もしっかり補うことを意識 してください。
また 特に40代以降は皮脂の分泌量が低下するため、年間を通して意識的に、クリームなどの油分をしっかり補うことが大切 です。
乳液も、多少油分を含んでいるのですが、やっぱり皮脂膜を補うほどの油分はないのでこれからの時期、保湿クリームは重要になってきます。
ひりつきやすい部分、乾燥がひどい部分目元なども皮脂腺が少ない部分には、人工的に皮脂膜を補うという意味で、保湿クリームなどの油分をたっぷりと与えてあげるようにしてくださいね。
早くこのお肌の不調から脱出したい…本格的な冬が到来する前に早めの対処をしておきたいあなたにオススメなのが、 ローションパック です。
ローションパックは密閉力が高いので集中的にうるおいを補給することができます。
でも、ローションパックも色々ありすぎてどれを選べばいいのかわからない…
そんな時には、 フェイスシート(シートだけのもの)だけを買って、今使っているお化粧水でシートマスクをするのがオススメ 。
▼こういったものです(下記をクリックするとamazonのサイトに飛びます)
いつもお使いのお手持ちのお化粧水や美容液を使うので、合わないということもなく安心してお使いいただけると思います。
ローションパックの上から特に乾燥の気になる部分に、乳液を重ねてフタをするようにパックを行う重ね技もオススメです。
ローションパックの目安は約10分。シートが乾燥する前にはずすのが大切です。 シートが乾燥してしまうと逆にお肌の水分をシートに奪われてしまうので注意が必要 です。シートに残った美容液は、首や手などに塗ってから、処分すれば、有効活用できます。
お肌の乾燥や一時的な揺らぎ肌は、様々な肌悩みを引き起こします。くすみや、小じわといったエイジングトラブルの原因になるだけでなく、赤みやかゆみ、ひりつきなどの炎症が起こりやすいお肌の原因となってしまいます。
本格的な冬が到来する前に、できるだけ早くお肌の立て直しをすることが大切です。
ぜひ季節の変わり目の揺らぎ肌対策のお手入れの参考にしていただけたらと思います。
今回の配信が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
次回のブログ記事では、秋の揺らぎ肌対策~インナーケア編~をお届けします!
外側からのケアだけでなく、内側からのケアにどんなことを意識すればいいのかポイントをお届けしますので、楽しみにしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
5種のセラミド配合でお肌を守りながら水分バランスを整えていく化粧水
(敏感肌・痒みや赤みが出やすい方におすすめ)
アドソーブローションセンシティブ 7,700円(税込) 120ml 約3か月分
【充実した潤い感を感じたい普通肌〜乾燥肌のあなたにおすすめ】
セルディナ リンクリッチローション 6,600円(税込) 約2ヶ月半〜3ヶ月分
※使用量はお肌の状態によって異なります。 ※サロン専売のカウンセリング化粧品です。お肌の状態をお伺いしてからの販売となります。
詳しくはコチラから▼
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 季節の変わり目、秋のゆらぎ肌対策。~落とすケア編~ - 2023年11月15日
- 秋のゆらぎ肌対策〜与えるケア編〜 - 2023年11月15日
- 秋の揺らぎ肌対策〜インナーケア編〜 - 2023年11月15日
- 脱・なんとなく不調【疲労感・不眠・便秘・むくみ・冷え・マイナス思考の原因は?】 - 2023年11月2日
- 【2022年10月~2023年2月配信分】BAGUS POWERSPOT RADIOバックナンバー - 2023年10月12日