受付時間: (平日)10:00〜17:00 (土曜・祝日)11:00〜17:00   定休日: 木曜日・日曜日 

  1. BAGUSブログ
  2. 不調なのは“自分のせい”じゃなかった!秋のセルフケア処方箋
 

不調なのは“自分のせい”じゃなかった!秋のセルフケア処方箋

2025/10/01

【五行タイプ診断つき】性格・季節別うまくいく人の漢方習慣


「なんとなく気持ちが落ち込みやすい」
「呼吸が浅くて、気分がスッキリしない」
「切り替えたいのに、ずっと引きずってしまう…」

そんなお悩み、実は「季節」が関係しているかもしれません。


今日は自然界のリズムに沿ったセルフケアの方法について
お伝えしていきたいと思います🌿


季節と心と体をつなぐ、東洋の知恵「五行」とは?

東洋医学には「五行(ごぎょう)」という考え方があり、

私たちの体・感情・性格・季節のリズムを5つのエネルギーに分類してとらえる方法があります🌿


五行を知ると、

  • 自分の“ゆらぎやすいポイント”

  • 季節ごとのケアのしかた

  • 気持ちの整え方・セルフケアの選び方
    がわかるようになる
    んです。


五行とは──
自然界のすべてのものを「木・火・土・金・水」の5つの要素でとらえる東洋医学の基本理論。


この五行は、人の体質や性格にも当てはめることができ、たとえば:


タイプ性格傾向季節ダメージの出やすい臓器
活発・まっすぐ・決断力あり肝・胆
明るい・感受性豊か・情熱的心・小腸
思いやり・面倒見がいい・心配性梅雨脾・胃
几帳面・美意識が高い・内向的肺・大腸
深く考える・控えめ・感情に敏感腎・膀胱

どのタイプにも長所とケアポイントがあり、
その“傾向”を知ることで、自分にぴったりの整え方がわかってきます。


なんだかちょっとした占いみたいで楽しいですよね(笑)

あなたはどのタイプに当てはまりそうですか?


🍂秋は「金」の季節。そして金タイプさんにとって要注意な時期!

秋は五行でいうと「金(きん)」の季節。


肺・大腸といった**“巡り・排出・呼吸”**に関わる臓器が影響を受けやすく、
同時に「悲しみ」「うちに閉じる」といった感情のエネルギーも高まりやすくなります。


特に金タイプさんにとってはこの季節の影響を受けて、

  • 呼吸が浅くなる

  • ため息が増える

  • 感情を抱え込みやすくなる

    など、
    不要なエネルギーを排出できず、心と体のエネルギーが内側にと向きやすい時期。

    また、金タイプさんに限らず、秋には、肺と大腸を優しく整える習慣づくりをすることが、この季節を快適に乗り切るコツになります。


この秋におすすめのセルフケアは?


① 呼吸を整える

呼吸を深める香り(例:ユーカリ、シダーウッド)を使って、胸まわりをふわっとひらく習慣を。

気づいたら、呼吸が浅くなっているってこと多くなってませんか?

呼吸にただただ集中する瞑想も、とっても効果的なのでやってみてください。
深呼吸を意識的に行うことで、頭も体もスッキリします!

私も朝起きてすぐ、寝転んだままやったり、寝る前にやる習慣を作っています。

② 感情のデトックス

ノートに書き出す「ジャーナリング」で、自分の気持ちを静かに“外に出す”時間を。

文字にもできないって時には、紙にぐしゃぐしゃぐるぐる書くだけでも、かなりスッキリします!


③ 乾燥と腸のケア

山芋や大根、白ゴマなどの白い食材は、肺・大腸をいたわる潤い食材です。

ぜひ意識的に取り入れましょう🍽


🕊️秋のセルフケア、はじめませんか?

BAGUSでは、この秋にぴったりのセルフケアをぎゅっと詰め込んだ
「30日間セルフラブプログラム」秋バージョンが10月1日より受付スタート!


\漢方アロマ × 薬膳 × 書く瞑想(ジャーナリング)/
“ひらく・巡らせる・手放す”をテーマに、
秋にあった方法で、心と体をやさしく整える、30日間のセルフケアをサポートしていきます🍂


動画を見ながらおうちで好きなペースで、
「整える」習慣づくりができます!

📅お申し込み期限:10月11日(土)23:59
▶ 詳細はこちらからご覧いただけます


この秋、内側からふわっと整っていくセルフケア──
一緒にはじめてみませんか?🌿