残暑が厳しい秋。
ニキビや吹き出物、そして
なんとなく、ざらついている
お肌のごわつき、毛穴トラブルを
気にされる方が多いのではないでしょうか?
9月、10月には「大人ニキビ」
でお困りの方が多いように思います。
今日はその理由をまとめて
お伝えしようと思います!
夏の間の紫外線ダメージから
お肌は乾燥状態にあります。
特に、UV-B波は「お肌の乾燥」を
進めてしまいます。
紫外線といえば、シミの原因
というイメージですが、実は、
お肌を乾燥させる原因
でもあります。
乾燥によってお肌は
防御機能として皮脂を分泌します。
過剰に分泌されればニキビの原因
となってしまうことも多いのです。
秋以降お肌ダメージが起こる
原因としては
「夏場のインナードライ」
が大きな要因です。
インナードライとは、
お肌表面は潤っているようだけれども
お肌内部は乾燥が進んでいる
という状態です。
夏場には皮脂分泌量が増える ため、乾燥を感じにくいのです。
そのため
「お化粧水は少なめでもいいや!」
とお肌に与える水分量を減らしてしまいがちです。
もしくはべたつくからといって
保湿ジェルやクリームを塗らずにいると
お肌の水分はどんどん蒸発
してしまいます。
よって水分不足のお肌は、
お肌の生まれ変わりが
スムーズにできなくなるので、
角質が分厚くなり、お肌がくすみ、ごわつきや、ざらつき につながります。
冬場には少ない皮脂の分泌量も、
夏場には多くなります。
なので、正しい洗顔方法で皮脂の分泌を
コントロールしてあげなければ、
毛穴つまりや、ニキビ、ごわつき
角質肥厚によるお肌トラブルに
つながってしまいます。
夏は暑いだけでも疲れますよね?
お子さんがいらっしゃる方にとっては
楽しい夏休み…の一方で、
体力勝負のあわただしい日々。
日常生活のストレスの増加や、
睡眠不足によるホルモンバランスの乱れ、
そして甘いもの、脂っこいものの摂りすぎ
などの食生活の乱れ。
便秘がちな方もニキビができやすいです。
ではこういった原因を解消するための
お手入れ方法や日常生活での
ポイントを次回まとめてご紹介していきたいと
思います!
お楽しみに~♪
お時間のあるかたは
ぜひ下記も読んでみてくださいね。
「マイナス5歳肌を実現する!
肌悩みのないお肌のつくり方」
「美肌も同時に手にする脱毛とは?」
など知って得する美容情報を
毎週金曜日LINEで配信しています♪
ぜひ下記から登録してみてくださいね。
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 「なんでニキビができるんだろう?」と思ったときにやっていただきたい3つのこと - 2023年5月26日
- 見た目年齢がとっても若い人になるための光老化対策 - 2023年5月10日
- 化粧水は手で?それともコットン?どっちが正解? - 2023年3月7日
- 保湿だけではNG!冬の乾燥肌対策の真実 - 2023年2月10日
- お肌の老化は冬に加速?今日からできる!5つの乾燥肌対策 - 2022年12月16日