夏が終わり秋に近づこうとする今の時期には、
様々なお肌の夏バテサインがでてきます。
この時期にでやすい夏バテサインとは、
毛穴トラブル(黒ずみや毛穴の開き) お肌のくすみ、乾燥 などです。
現在のあなたのお肌は、いかがでしょうか?
もしこのような3つのサインがあれば
ぜひこの先を読み進みていただけたらと思います。
ということで今回は、
夏の終わりに気になりやすい夏バテ肌の処方箋
をお届けしていきます。
最後まで読んでいただけますと、
今の時期に出やすい、毛穴トラブル、乾燥や
くすみの原因と対処法がわかります。
秋以降もキメの細かい肌を手に入れるために
ぜひ読み進めてみて下さいね。
特に気になりやすいのは、毛穴の開き・汚れです。
毛穴に落としきれない汚れを
たまったまま放置しておくとお肌が酸化し、
黒ずんだ毛穴が増えます。
よってお肌全体もくすんだ印象になってしまいます。
その2.乾燥
夏の間に浴びた紫外線によってお肌は乾燥しています。
またクーラーなどによってもお肌の水分は減ってしまっています。
乾燥といえば、冬のイメージがありますよね。
夏は、皮脂量が増えるので
乾燥していないように感じます。
なので、お化粧水は少なくても大丈夫と思いがちです。
しかし、実は、
お肌内部のインナードライが進んでいる可能性大
です。
そのままの状態が続いてしまうと、
夏の終わりごろから、
一気に乾燥を感じ始めてしまいます。
その3.くすみ
お肌が乾燥すると艶がなくなり、
くすんだ状態になります。
これは、乾燥によってキメが乱れることで、
肌表面に凹凸ができるために、
暗く見えてしまうためです。
また乾燥しているとお肌は内部の水分を守ろうと、
古い角質をお肌表面にとどめようとします。
剥がれ落ちるはずの角質が溜まり、
これが原因でさらにくすみが加速します。
これらが、秋の初めに出やすい、毛穴トラブル、
乾燥、くすみの原因です。
ではこのような夏バテ肌をどのようにケアしていけばいいでしょうか?
まず毛穴トラブルに関しては、
サロンでの定期的な毛穴や古い角質を落とすケアが
オススメです。
毎日、クレンジングをしていても
どうしても落としきれない汚れがお肌に
残ったままになっていることはよくあります。
毛穴パックやスクラブなどは
お肌に負担をかけやすいので
できればサロンでのお手入れがオススメです。
サロンでのお手入れをすることで、
古い角質や毛穴汚れが一掃され、
お肌のトーンが上がって見えますよ。
毎回、フェイシャルのお手入れで行う
毛穴のお掃除では1回のお手入れで、実は、
これくらいの汚れがでています。
なかなかお見せする機会がないので、
写真で載せてみました(笑)

左がお手入れ前、右がお手入れ後の毛穴の汚れ
<乾燥・くすみ対策>
それから、乾燥にオススメのホームケアは、
最低でも2回以上のお化粧水の重ね付けをすることです。
そして、ローションパックも有効です。
この2つはお肌の水分量を一気に上げてくれます。
角質の水分量が増えると、キメが整います。
また、毛穴も目立たなくなるので、
一石二鳥以上の結果が期待できます。
また同時に
この乾燥ケアがくすみのケアにもつながります。
なぜなら、
角質水分量が増えると、
光が皮膚内に入りやすくなり、
お肌の透明感が増して明るく見えると同時に、
潤った美しいお肌になるからです。
一番わかりやすい例えがティッシュペーパーです。
ティッシュペーパーが、
濡れている時と乾いているとき、
透けて見えやすいのは、
ティッシュが濡れている時ですよね。
このようにお肌の水分量が上がれば、
透明感が増します。
そして、お肌が明るく見えるというわけです。
いかがでしたか?
ということで、秋のはじめに出やすい
夏バテ肌の3大トラブルは、
毛穴トラブル・乾燥・くすみでした。
最後に夏バテ肌への処方箋をもう一度まとめてみます。
乾燥・くすみ対策にはホームケアでのお化粧水の重ね付けやローションパックを。
お肌の水分量が上がれば、透明感が増し、明るく見え、美しくうるおいのあるお肌になれる!
夏バテ肌の3大特徴とその対処法を知ることで
トラブル知らずに美しいお肌が手に入ります。
ぜひ、今日からお化粧水の重ね付けや
ローションパックを始めてみて下さい!
そしてぜひ、お時間があれば
サロンでのお手入れをオススメします^^
また、下記の記事では、
シートパックを最大限に活用して
美肌を手に入れるコツをご紹介しています!
お時間があればぜひ読んでみて下さいね~♡
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 「なんでニキビができるんだろう?」と思ったときにやっていただきたい3つのこと - 2023年5月26日
- 見た目年齢がとっても若い人になるための光老化対策 - 2023年5月10日
- 化粧水は手で?それともコットン?どっちが正解? - 2023年3月7日
- 保湿だけではNG!冬の乾燥肌対策の真実 - 2023年2月10日
- お肌の老化は冬に加速?今日からできる!5つの乾燥肌対策 - 2022年12月16日