受付時間: (平日)10:00〜17:00 (土曜・祝日)11:00〜17:00   定休日: 木曜日・日曜日 

  1. BAGUSブログ
  2. 季節のスキンケア
  3. 紫外線や冷房から守る!盛夏のスキンケア術3選。
 

紫外線や冷房から守る!盛夏のスキンケア術3選。

2024/08/10

下記のようなお肌悩みは出ていませんか?お肌の夏バテ状態をチェック!


夏真っ盛り、気温が高い日が続いていますが、お肌の調子はいかがでしょうか?

今の時期、下記のようなお肌悩みが出やすい時です。もし、一つでも当てはまるという場合ぜひ今日の内容をお読みくださいね。

盛夏に出やすいお肌悩みチェックリスト

✔︎お顔がなんとなく疲れた印象
✔︎くすみが気になる
✔︎ごわつき・ざらつきが気になる
✔︎化粧水の浸透が悪い気がする

以上の項目に当てはまる場合、お肌が夏バテ状態にある可能性大です!


今回は、紫外線や冷房からお肌を守るスキンケア術をご紹介します。

今からご紹介するスキンケア術を、夏に意識するかしないかで今後のお肌がめちゃくちゃ変わってくるので、ぜひやっていただきたいです!

いきいきとした透明感のあるお肌、みずみずしいお肌を手に入れることができます!


紫外線や冷房による乾燥で、お肌も夏バテ?


紫外線と冷房による乾燥は、肌トラブルを引き起こす主な原因の一つです。

紫外線の中でも特にUV-B波はお肌の乾燥を促進します。


さらに、夏は、私たちの皮膚の基礎代謝も低下しています。夏は基礎代謝が高いと思いがちですが、実は、逆なんです。

夏は、基礎代謝が低いのでお肌の生まれ変わり、新陳代謝も低下しやすくなります。

この状況下で、水分蒸散が増加し、肌は次第に乾燥してきます。

結果として、肌表面は荒れ、ガサガサとした感触に変わってしまったり、なんとなく、ごわついているな…と感じたりします。

お化粧水の浸透がなんだか悪いかも…と感じることもこの時期のお肌に出やすい特徴です。

加えて、角質も固くなり、肌が健康な状態を保つのが難しくなります。


ところが、厄介なことに…


夏は、皮脂分泌量が多いために、乾燥の兆候に気づきにくいのが特徴です。

表面的には乾燥していないように感じますし、気温が高い夏には、べたつくから…といって化粧水や乳液だけでスキンケアを終わらせたり…保湿クリームの量も減らしてしまいがちです。

表面的には乾燥していないように感じるので、お肌内部が乾燥していることに気づかずに過ごしてしまいやすいんです。

これが「インナードライ」と呼ばれる状態です。


気づかないうちに、お肌の内側は乾燥し、栄養分と水分が足りなくなります。

これでは、お肌の生まれ変わりがスムーズにできなくなります。

結果、本来排出されるはずのメラニンがとどまったままになり、シミができやすいお肌になってしまうんです。


ですので、基礎代謝が低下している夏の時期は、外部から水分と栄養分を積極的に摂取すること、そして、角質のケアを行い、肌の基礎代謝をサポートすることが重要です。


この時期に有効な3つのスキンケア方法


まず第一に、お化粧水の重ね付けをしっかりすることです。

お肌表面は乾燥していないようでも、気づかないうちにお肌内部が乾燥してしまっているという状態になりやすいので、意識して、お化粧水の量を増やすことが大切です。


ローションパックなどで、一気にお肌の水分量を上げるというのもオススメですのでやってみてください。

特に日焼けしたかも…という日には紫外線によるお肌の乾燥と炎症を抑えるために有効なスキンケア方法の1つです。

日焼けによるお肌の赤みやほてりがあるときには、お肌の炎症状態を鎮めるために、パックの上から、冷タオルで冷やしアイシングを行なってください。
シートタイプのパックなら、冷蔵庫に入れておいて、お風呂上がりに使うというのもおすすめです。

そして、保湿もしっかりと行ってください。

気温が高い夏には、ベタつくのが嫌だから、乾燥していなさそうだから…といって乳液だけでスキンケアを終わらせたり、保湿クリームの量を減らしたりしてしまいがちです。

クリームがどうしても苦手…というあなたは、水溶性であるジェルタイプの保湿アイテムをお使いいただくのがオススメです!


それから3つ目が、角質のケアを行うことです。

夏場には、日焼け止めの量、またファンデーションの量が多くなります。それに加えて、皮脂量も増えるために、メイク汚れの残留と皮脂、古い角質がくっつきやすく落ちにくい状態です。


すると角質が層のように重なりごわつきの原因となったり、毛穴づまりを起こして、毛穴トラブルやニキビになるリスクが高くなります。

また、古い角質や毛穴汚れはお肌のくすみや透明感の低下の原因となります。


クレンジングは1プッシュ多めに、洗顔料を朝晩使って丁寧な洗顔を心がけてくださいね。


角質しっかりオフできると、美容成分の浸透もアップします!夏場は、特に、シミが気になるからしっかりケアしよう!と美容液を使われたり、しっかりお手入れされているのではと思います。

せっかくやっているスキンケアの効果が出にくいといった状態にならないためにも、「落とすケア」ぜひ意識されてみてくださいね。


また今の時期、サロンでは、サロンケアでの超音波を使った角質ケア、ホームケアでは、塗って洗い流すタイプのパックなどを使用してのスキンケアがおすすめしています。

ぜひご利用ください。この時期にオススメのホームケアアイテムもご紹介しておきます。

この時期にオススメのスペシャルケアアイテム


特に今の時期、サロンでオススメしているのが、「セルディナ リペアコンディションマスク」です。

夏に硬くなりやすい角質を、柔らかくするのにとっても役に立ちます。肌のキメが整うと、透明感がアップします。

さらに、抗炎症成分も配合されているため、肌荒れやニキビを気にされている方にもオススメです。

夏は紫外線による肌ダメージが増える時期でもあるため、抗炎症成分が肌を鎮静させ、トラブルを予防する役割を果たします。

また、塗って洗い流すタイプですので、洗い流す際に不要な角質を落とすことができます。

余分な角質がなくなることで、化粧水の浸透力も向上するため、肌への栄養供給がより効果的に行えるようになります。

最後に、このパックの効果をビジュアルでご紹介します!


10分間でどれくらいお肌が変わったのか、わたしのお肌のキメのBEFOREとAFTERのお写真をシェアします!


上の写真の右側のように、キメが三角の形に見えて、たくさんあればあるほど、良いとされています。

お肌のキメって何に関係があるの?と思われると思うので説明させていただくと、

キメが整っているお肌のほうが光をよく反射するので、透明感が高く、なめらかでツヤがあり、メイクのノリも良くなります。

また毛穴やシワも目立ちにくく、見た目の印象が大きく変わります。

さらにバリア機能が高くなり、紫外線による影響を受けにくかったり、外的刺激に強いお肌、そして、お肌の内側の潤いをしっかり閉じ込めることができるお肌へとお肌本来の機能を十分に発揮することができます。

ということで、ぜひこの夏「キメ活」をしてみませんか?

 

下記の画像をクリックしてオンラインショップのぞいてみてくださいね〜。

オンラインショップのパスワードはLINEのメニューからオンラインショップボタンをクリックすると自動返信で送られてきます。


では、最後にまとめです。


紫外線と冷房からお肌を守る!盛夏のスキンケア術まとめ

①夏は意外とインナードライになりやすい!お化粧水の重ね付けやローションパックでお肌の水分量を上げていく

②乾燥を感じにくい夏だからこそ、意識して保湿クリームやジェルをしっかり使ってお肌を保湿。

③汚れが落ちにくい夏は、クレンジングは1プッシュ多め。朝晩しっかり丁寧な洗顔で角質をオフ。洗い流すタイプのパックでの角質ケアがオススメ


最後までお読みいただきありがとうございました。


今回の内容が、少しでもあなたのお肌悩み解決と美肌づくりの一助となれば幸いです。


 

お肌に関するご相談はLINEでも受け付けています。

LINEでは、毎週金曜日に美容情報もお届けしています!

下記からお友だち追加をしてくださいね。


ご質問やご相談は下記のお友だち追加後、
送信してください。

1対1のやりとりです。
トーク内容をほかの方に見られることは
ありませんので、安心ください^^

友だち追加