新型コロナウイルス感染予防のため
夏でもマスクが必須になりました。
日本コスメティック協会と
光老化啓発プロジェクト委員会が共同で
コロナウイルスの流行が、
紫外線対策に影響を与えているか
調査を実施しています。
つまり、マスク着用によって、
日焼け止めを塗る人が減ったかどうかを
調べた結果です。
その結果、
通勤・通学時、近所への買い物などにおいて
マスクをしていると答えた人は約9割。
しかし、一方で、
マスクの着用によって日焼け止めの使用率が約10%は低下している という調査結果が。さらに、近所への買い物などに行く場合、
日焼け止めの使用量はさらに低下しています。
(出典:光老化啓発プロジェクト委員会調べhttp://www.hikari-rouka.org/column/20200612/)
「近くだから、短時間だし大丈夫」
「マスクしてるから日焼け止めを塗らなくても大丈夫そう」
「日焼け止めを塗ってマスクをするのが嫌」
という方が多い傾向にあることが
調査結果でも明らかになっています。
あなたは、いかがでしょうか?
こんにちは。
バグースの山下です。
今日は マスクに紫外線防止効果はあるのか
についてお伝えしていきたいと思います!
タイトル通り、結論から申し上げると、
紫外線は不織布のマスクを通り抜けて 肌に到達してしまいます。
通常のマスクには、UVカット効果は
ほとんどありません。
なので、
マスクをしていても日焼け止めはしっかり 塗る必要があります。
マスクにファンデーションがつくのが嫌という
場合でも、ファンデーションは塗らずとも
日焼け止めは塗っていただくことを
オススメします。
また、マスク着用の際に、
日焼け止めを塗っていただきたい理由が
もう1つあります。
ノーメイクや日焼け止めを塗らない状態で
マスクをしてしまうと、
マスクの不織布にお肌が直接擦れて
刺激になり、お肌トラブルになることもあります。
ファンデーションがマスクにつくのが
気になるという方は、色が付きにくい、
ルースパウダーなどもオススメです。
ルースパウダーの粉体には、
酸化亜鉛や酸化チタンという着色剤が
配合されていますが、これは、
紫外線散乱剤でもありますので、
紫外線防止効果も期待できます。
一番はお肌体力を消耗することがない、
紫外線散乱剤の日焼け止めがオススメです。
「ノンケミカル」や「紫外線吸収剤無配合」と
パッケージに表記してあることが多いです。
あとは、保湿力が高めの日焼け止めが
いいですね。美容液が主体となった日焼け止め
は、塗っている間にもお肌ケアをしてくれるので
マスク着用によるお肌トラブルが気になる人にも
オススメです。
どうしても、マスクをするときに日焼け止めを
塗りたくない!というあなたは、マスクそのものに
UVカット効果を施してあるものを選んでみるのも
いいかもしれませんね。
ただ、その場合は雑菌が繁殖しないように
気を付けてマスクをお手入れする必要があります。
参考になれば嬉しいです^^
・何も塗らずにマスクを着用するとマスクがお肌の刺激になっている場合も
・日焼け止めは低刺激な日焼け止め散乱剤のものを選んで。
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 「なんでニキビができるんだろう?」と思ったときにやっていただきたい3つのこと - 2023年5月26日
- 見た目年齢がとっても若い人になるための光老化対策 - 2023年5月10日
- 化粧水は手で?それともコットン?どっちが正解? - 2023年3月7日
- 保湿だけではNG!冬の乾燥肌対策の真実 - 2023年2月10日
- お肌の老化は冬に加速?今日からできる!5つの乾燥肌対策 - 2022年12月16日