新型コロナウイルスの影響で、
手指消毒は日常的に欠かせないものと
なりました。
そんな中、 アルコール消毒液で気になるのが、 やっぱり「手荒れ・肌荒れ」 ではないでしょうか?
夏場はまだしも、冬になると
気温が下がり始めると同時に、乾燥や手荒れの
時期がやってきます。
これは、気温が下がると皮脂の分泌量が減るからです。
それに加えて、アルコールでの消毒となると…
お肌にとっては過酷な状況です。
消毒は欠かせないけど、何とかならないかしら…。
そんなあなたに、消毒するのが楽しみになる、
とっても素敵な商品をご紹介したいと思います。
さて、ではさっそく、はじまり、はじまり~。
今回ご紹介する新商品「アロマアルコール」は
消毒するのが楽しみになる、そんな素敵な商品です。
というのも、
まずアルコール消毒液で一番気になるのが
このアロマアルコールは 度数65% という高い
アルコール度数がありながら、お米や
トウモロコシといった穀物から作られた
アルコールなので、 手荒れをしません。
他の消毒液との大きな違いは、ここです!
わたしも何度も何度もアルコールを使って消毒
しています(1日に最低でも20回は、やってると
思います…。)
しかし、手が荒れたことはありません。
また、このアルコール消毒液の1番の特徴は、
保湿効果に優れた天然100%の自然由来の
最高級アロマを配合していることです。
新たな香りも登場して全14種類!
ラベンダー、ローズマリー、ミント、
オレンジ、シトラスウッド、グレープフルーツ、
ライム、レモングラス…♡
2021年6月からは、
ヒノキ、ゆず、クラリセージ
ベルガモット、レモン、ジンジャーと
新しく6種類が加わりました!!
天然の最高級精油にこだわり、
とにかくどれもめちゃくちゃいい香りです!
さらに、 マスクにもシュッとひとふき して、
アルコールを飛ばしてつけると、
これまたいい香りで、お仕事中や、
お休み前にも、一瞬にして気分転換が
できます♡
この「アロマアルコール」、北アルプスの麓、
信州で作られています。
食品工場で、まるで食品のように1本1本
丁寧に作られています。
食品添加物として使われるアルコール、
つまり、
万が一口に入っても安心で安全な製品です。
お子様にも使っていただきたい
オススメの手指消毒液です。
(いいにおいがするので、お子様にも人気です。
ちなみにオレンジが人気です。私の息子も、
喜んで消毒してくれています笑)
すでにたくさんの方に
ご購入いただいているのですが、
「急に秋くらいから手荒れが気になりだしたので、何かないかなと探してました!」
「消毒しないわけにいかないけど、手荒れで困ってたからちょうどよかったです!」
「どの香りにしようか悩むのが楽しすぎる!」
「職場のデスクの上に置いておきます」
などなど…。
看護師さんや、介護士さん、医療関係のお客様
からは、
「仕事の合間の気分転換に、マスクに吹きかけて
気分転換します!」「めちゃくちゃ癒されます~」
「やっぱり香り大事~介助後にピッタリです」
といった嬉しいお声をたくさんいただいています!
出産祝いや、ちょっとしたお土産、誕生日、
クリスマスプレゼント、お世話になっている方へのお礼などに
ピッタリです!
今や消毒液を使わない方は
ほぼ、いらっしゃらないですもんね。
「何これ~!!♡」と
必ず喜ばれること間違いなしです!!
気になるこのアロマアルコールのお値段ですが
1本1,518円(税込)もしくは1,628円(税込) です。(精油の種類によってどちらかのお値段になっています)オンラインショップでも詳しい価格や商品案内を載せていますのでぜひ、このページ下にあるバナーをクリックしてご覧くださいね〜♡
携帯しやすいように100mlから60mlに容量が変更になりました。
1本で約400プッシュ分使えるので、
かなりコスパも良い商品です!!
香りは全部で14種類 です。ラベンダー、レモングラス、ローズマリー、
オレンジ、グレープフルーツ、ライム、
オレンジ、シトラスウッド、ゆず、レモン
ジンジャー、ヒノキ、クラリセージ、ベルガモットです。
100%天然の最高級精油を使用しているので、
本当にそのものの香りがしますよ~。
使いたいシーンに合わせて使い分けをされている方も
多くいらっしゃいます。
サロンに来られた際には
ぜひ、すべての香りを試してみて下さいね~。
それぞれの香りには特徴や
香りの効果もありますので、
色々とお話できたらと思っています♡
あなたにピッタリのオススメの香りを
一緒に探しましょう( *´艸`)
またサロンのお近くに来られる際には、
ぜひ香りを試しに来られるだけでも
ぜひお立ち寄りください!
もちろん、オンラインショップでもご購入いただけます!!
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 季節の変わり目、秋のゆらぎ肌対策。~落とすケア編~ - 2023年11月15日
- 秋のゆらぎ肌対策〜与えるケア編〜 - 2023年11月15日
- 秋の揺らぎ肌対策〜インナーケア編〜 - 2023年11月15日
- 脱・なんとなく不調【疲労感・不眠・便秘・むくみ・冷え・マイナス思考の原因は?】 - 2023年11月2日
- 【2022年10月~2023年2月配信分】BAGUS POWERSPOT RADIOバックナンバー - 2023年10月12日