いつも使っているお化粧品でも使い方次第で
その効果を上げることができるんです。
今回はその方法を3つご紹介します。
目次
①追いクレンジングで、ざらつき、毛穴の黒ずみを解消
小鼻や、アゴのざらつき解消には、
メイクをクレンジングで一度落とした後に、
もう一度クレンジングを気になる部分につけ、
こすらず丁寧に、指の腹を使って汚れを
落とすようになじませ洗い流します。
その後洗顔料を使って洗顔します。
ピーリングや、毛穴パック、スクラブなどを
使わずにお肌に負担をかけることなく
スッキリできますよ。
やりすぎてしまうと、
乾燥を招いてしまったりするので
目安は多くても週に3回くらいがオススメです。
②化粧水はつけ方次第で小ジワ・毛穴対策に
化粧水は手のひらに出し、一度お肌全体に、
軽くなじませた後、
もう一度手のひらに出して重ね付けをします。
1回の量の目安は500円玉大。
この時に手のひらの、ぬくもりでプレスするように
丁寧に押さえていきます。
体温で化粧水の浸透力がグッとあがります。
最後に毛穴の開きや、小ジワが気になるところに、
今度は指の腹を使って、
シワや毛穴を埋めるようにやさしく
丁寧に押さえてつけていきます。
コットンでつけるとコットンによる摩擦が
お肌に負担をかけますし、
化粧水も多く使わなければなりません。
手で毎日のお肌の調子を確かめながら
お手入れをすることで
格段にお肌の調子も変わってきますよ。
③間髪入れずに潤いを閉じ込めて乾燥知らず
基礎化粧品のアイテムをつけるごとに、
浸透するまで待ったほうがいいのか?
と時々お尋ねいただくのですが、
化粧水が浸透するまで次のアイテムまでの
時間を置く必要はありません。
化粧水はほとんどが水分でできているので、
つけてすぐから蒸発が始まります。
”お時間を置かず”に、乳液、保湿クリームをつけて
フタをしてあげれば、しっかりと
潤いを閉じ込めることができます。
お風呂上りは特に水分蒸発のしやすいときです。
“手早く”お手入れをしてくださいね。
いかがでしたか?
今回は「お化粧品の効果を上げる3つの方法」を
ご紹介しました。
どれも、今日から”すぐに”「今あるものを使って」
できるお手入れです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 季節の変わり目、秋のゆらぎ肌対策。~落とすケア編~ - 2023年11月15日
- 秋のゆらぎ肌対策〜与えるケア編〜 - 2023年11月15日
- 秋の揺らぎ肌対策〜インナーケア編〜 - 2023年11月15日
- 脱・なんとなく不調【疲労感・不眠・便秘・むくみ・冷え・マイナス思考の原因は?】 - 2023年11月2日
- 【2022年10月~2023年2月配信分】BAGUS POWERSPOT RADIOバックナンバー - 2023年10月12日