「買い替えたほうがいいかな?」
「効果は落ちてない?」
「肌トラブルになったりしないかな…」
などなど
日焼け止めの使用期限とその効果はどうなのか
について今日はお伝えしていきたいと思います。
目次
昨年の日焼け止め使えるの?その答えは…YESです!
ただし、
変なニオイがする、分離しているという状態でない限って です。使用前によくチェックしてください。
ただ、基本的に開封したお化粧品は
1年以内に使い切ることが望ましい
とされています。
化粧品の使用期限は開封後1年以内。
一方、未開封のままはどうなんでしょう?
その場合の使用期限は3年です。
高温多湿、直射日光を避けて保存しましょう。
開けていなければ基本、3年以内は大丈夫です。
ということで、
買ったまま開けていない商品があれば
ぜひ使ってください。
使いかけの日焼け止め無駄にしない方法とは?
使っていたけど、なんとなく使用感が嫌で
使わなくなった。
悪くなかったけど、新しく、良さそうな商品に
乗り換えた。
などの理由で使いかけの日焼け止めがある
という人も多いのでは?と思います。
もったいなくて捨てられない…
そんな場合はボディ用の日焼け止めにする
というのもアリです。
もちろん、お肌に合わなくて使うのを止めた
という場合はもちろん、別です…。
(この場合は処分するしかないですね…)
去年の日焼け止めは効果が落ちる?
日焼け止めを開けたから時間が経つと
その効果は落ちてしまうのか
という疑問ですが、
よほどの保管状態が悪くない限りは、
1年以内に変質してしまうということは
考えにくいです。
日焼け止めの効果自体が
落ちてしまうということもないと思います。
しかし、キャップやフタをしっかりと
閉めてない場合は話が別ですね。
少しずつ成分が酸化してしまったり、
雑菌の侵入や繁殖の可能性があります。
日焼け止めの効果というよりも
化粧品そのものの変質してしまうので
注意が必要です。
日焼け止めは1年中が鉄則!
夏場にとくに気になる紫外線ですが、
実はあなたもご存じの通り、
紫外線は1年中降り注いでいます。
特にシワ・たるみの原因となるUV-A波は
1年中を通して、ほぼ紫外線量がかわりません。
なので、
日焼け止めは1年中必須アイテムと言えます。
ということで、
日焼け止めはできるだけ早めに 使い切るという意識が大切 ですね。日焼け止めの正しい効果を得るために1番大事なのは「使用量」
SPF40,50,
PAは++++(フォープラス)と
一番高いものを選んだとしても
表示されている日焼け止め指数の効果を得るためには、
つける量が1番大事です。
高い日焼け止め指数の商品を買っても
使う量が少なければ、
その効果を存分に発揮することができません。
なので、
ムラなくたっぷりと、ぜひ2度塗りされることを オススメします!
最後に今日のまとめです。
2. 使用感がイマイチで使うのをやめた商品はボディ用として2軍にして使い切る(お肌に合わないものは処分するしかないです)
3. 紫外線は1年中降り注いでいるので日焼け止めは夏場だけでなく1年中必須。早く使い切る意識が大切
4. 表示されている日焼け止め指数を得るためには、たっぷりとムラなく二度塗りを。
いかがでしたか?
今日は、
日焼け止めの正しい使用期限や使い方について
お伝えしました。
日焼け止めや、その他のお化粧品でも、
「いつ開けたかな?」とわかるように
開封した日を書いておくのもよいかもですね。
あなたの美肌作りのお役に立てたら嬉しいです^^
あなたもまた、この機会にぜひ
「正しい日焼け止め量、使えてるかな?」と
ぜひ下記の記事でチェックしてみてくださいね。
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 「なんでニキビができるんだろう?」と思ったときにやっていただきたい3つのこと - 2023年5月26日
- 見た目年齢がとっても若い人になるための光老化対策 - 2023年5月10日
- 化粧水は手で?それともコットン?どっちが正解? - 2023年3月7日
- 保湿だけではNG!冬の乾燥肌対策の真実 - 2023年2月10日
- お肌の老化は冬に加速?今日からできる!5つの乾燥肌対策 - 2022年12月16日