せっかく買った化粧品

 何となく使わなくなってしまった ってこと

よくありますよね?

使っている途中で、たまたまネットや店頭で

もっと良さそうな商品を見かけて乗り換えたとか、

最後まで使いきらず

なんとなく効果を感じれないからと

別のものを使い始めたり…。

 最後まで使っていない化粧品がある 

 

ということは良くあると思います。

でも、せっかく買ったし、

買った自分を否定したくない…

捨てるにはもったいない…

今日はそんなあなたに、

使わなくなったお化粧品の有効活用方法

そして、お化粧品の使用期限と

正しい保存方法についてお伝えしていきたいと

思います!

 

では、はじまりはじまり~。

化粧品の使用期限を知ってトラブル回避

昨年の化粧品使って大丈夫かな?

これってまだ使えるのかな?

 正しい化粧品の使用期限 を知っていますか?

まとめ買いがお得だから、まとめて買いたいけど

どれくらい持つのか気になる!という方も

いらっしゃるかもしれませんね。

 

お化粧品の使用期限は

 未開封で3年 です。

通常の保管条件で3年以内に変質をするものは

有効期限の表示が義務付けられています。

よって有効期限の表示がないものは

3年は変質しないということになります。

 ただし未開封に限って です。

 

一旦開封してしまったものは

 1年以内が使用期限 となります。

中には、デリケート処方といって、

防腐効果が緩やかなものを使っていたり

すると、もう少し短い期間の

使用期限を設けているお化粧品もあります

この場合は、できるだけ開封したら早めに

使い、使用期限の切れたものは

なるべく使用しないほうが無難です。

 

使用期限が書かれていないものは、

開封していても、日の当たるところに

置いていたり、蓋を開けっ放しに

していない限りは、1年以内であれば、

まず大丈夫です。

しかし、変質していないか、

においや、沈殿、分離がないかよく

目で確かめてください

ただ、やはり、開封したら

 できるだけ早く使いきることが望ましい です。

空気中に浮遊する雑菌の侵入や

二次汚染により品質が低下してしまうからです。

使いきれていない化粧品もったいなくて捨てれない…

でも、せっかく買ったから無駄にはしたくない…

 無駄遣いだったと思いたくない… 

 

そう思いますよね~。

買われるときには悩んで買っていただいた

ものですもんね。わかります…。

 

もうお顔には使わなくなった化粧水や乳液

美容液など、二軍となってしまっても

まだまだ使い道があります

わたしは、よく

 ボディケアに使ってください! 

 

とお伝えしています。

よほどそのお化粧品が合わなかったとか

お肌トラブルが出るとかでなければ、

ぜひボディケアに惜しみなく使われることを

オススメします!

どのお化粧品も開発段階では、

お肌を美しく健やかに整えるために

生まれてきたものです。ぜひ、期限内に有効活用

してあげてください。

そうすれば、お化粧品を無駄にすることなく

ツルスベボディまで手に入れることができます!!

 

正しいお化粧品の保存方法は?

最後に、お化粧品を安全に使うために

また思わぬトラブルを回避するために

 正しいお化粧品の保存方法 

お伝えしたいと思います!

開封前、開封後ともに、

高温多湿、温度変化の激しい場所や

直射日光をさけて保管してあげてください。

化粧品にとっての適温は

5℃~28℃と言われています。

使用後は、キャップをきちんと閉めて

保存するようにしてくださいね。

 

いかがでしたか?

今日は、お化粧品の正しい使用期限と

保存方法、使わなくなったお化粧品の

有効活用方法をお伝えしました~!

 

 

知っている人だけ得をする!未来のお肌が

どんどん変わる美容情報♪を毎週金曜日LINEで

お届けしています!

下記の「お友だち追加」を押して、

ぜひご登録くださいね~

友だち追加

The following two tabs change content below.
エステ業界17年目。今までに担当させていただいたお客様は約1600名。年齢肌のお悩み専門としたマンツーマンで対応させていただくプライベートサロン「BAGUS」オーナー。『肌結果にこだわる、自分が本当に行きたいサロン』をつくるため日々邁進中。「また行きたい!」「来店するのを楽しみ」にしていただける「年齢より若く見えるお肌作りを得意とするサロン」をコンセプトにしています。得意分野は「皮膚科学理論」と「化粧品成分」と「英語」。7歳の男の子のママ。鉄道好きな息子の影響で、現在、自身も鉄道ファンに(乗り鉄)。好きなものは、旅行、おいしいものと読書。 【資格】化粧品成分上級スペシャリスト、ホリスティック漢方アロマ協会認定講師、日本化粧品検定公式コスメコンシェルジュ®、日本コスメティック協会スキンケアマイスター、日本コスメティック協会コスメマイスター、日本ダイエット健康協会 プロフェッショナルアドバイザー、日本成人病予防協会 健康リズムカウンセラー、内閣府認定日本セルフケア支援薬剤師センター 美容薬学検定1級、AEAJアロマテラピー検定1級、食生活アドバイザー2級 など美容健康資格マニアでもある。