だんだん気温が下がりはじめ、

お肌の乾燥も気になってくる

時期となりました。

お化粧品を新しいものに買い替えようかなとか

乾燥対策の化粧品を探している。

今や情報が多すぎて、

何がいいのかわからない…

そんなあなたのために、

秋冬にオススメの美容成分は何か?

をお伝えしていきたいと思います!

 

こんにちは。

バグースの山下です。

先週くらいから「乾燥が気になり始めた」

というお声をちらほらお伺いするようになりました。

 

サロンではお手入れに来られた際、

同じ方でも季節に応じて、

そしてその方のその時のお肌に応じて、

使う美容液の種類を少しづつ変えたり、種類を

足したり、導入時間を長めにしたり、

または毛穴や古い角質のお掃除時間を長くしたり、

短めにしたりと微妙に毎回調整をしながら、

望むお肌のコンディションに持っていけるよう

そして、理想のお肌を実現できるよう

お手入れを行っています。

(実は地味に毎回変えています)

 

今日はホームケアで使うお化粧品選びの

少しでも参考になればと思い書いてみようと

思っています!

バリア機能アップ成分がオススメ

秋冬にはお肌が乾燥し始めます。

乾燥肌は角層がスカスカの状態となり、

外的刺激にも弱く、また、

お肌内部の水分もどんどん逃げてしまう状態にあります。

そのため小じわが目立つようになったり…

なので、この乾燥を防ぐための

スキンケアのポイントは

角質内の皮脂、そして

細胞と細胞の隙間を埋めて、つないでいる

細胞間脂質を補ってあげることです。

ではその美容成分にはどのようなものが

あるのか代表成分をお伝えします。

一番のオススメは「セラミド」

セラミドとは、細胞同士の隙間を埋め、

角質層を補強するための必須成分です。

外的刺激からお肌を守り、

お肌内部の乾燥を防ぎ、

お肌表面のしなやかさを維持します。

このセラミドですが、

加齢によってまた、季節の変化などによって

減少していくので、

効率的に補うことができれば

より強いそして、みずみずしいお肌づくりが

できます

セラミドは水分を持続的に保つ作用が強く、

水分をサンドイッチ状に挟み込みます

お化粧品の成分表示には

下記のように表記してありますので、

参考にどうぞー♪

【表示名称例】

セラミド1、セラミド2、セラミド3、

セラミド6II

他にも代表的な保湿成分があるので

下記にまとめてみました。

代表的な保湿成分まとめ

・ヒアルロン酸

【表示成分例】ヒアルロン酸Na,加水分解ヒアルロン酸

・コラーゲン

【表示名称例】加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン

・エラスチン

【表示成分例】加水分解エラスチン

・レシチン

【表示成分例】水添レシチン

 

化粧品の全成分表示は

配合量の多いものから順に表記されています。

配合量1%以下の成分は順不同でいいことに

なっています。

お化粧品選びの参考にしてくださいね。

次回は、わたしがとってもオススメしている

ハリ続ける強い肌を目指すための

 「高濃度のセラミド美容液」 について

お伝えしたいと思います!!

 

いかがでしたか?

今日は

『秋冬に美肌を作る美容成分』について

ご紹介しました!

 

お化粧品や成分に関する

ご質問あれば、お気軽にLINEでも

いいですし、ご来店時にでも

聞いてくださいね。

このブログでもお答えしていきます!

「あ、これ、わたしが聞いた質問だ」って

ことがあると思いまーす(笑)

 

秋冬にオススメのお手入れはコチラ↓

 

 

The following two tabs change content below.
エステ業界17年目。今までに担当させていただいたお客様は約1600名。年齢肌のお悩み専門としたマンツーマンで対応させていただくプライベートサロン「BAGUS」オーナー。『肌結果にこだわる、自分が本当に行きたいサロン』をつくるため日々邁進中。「また行きたい!」「来店するのを楽しみ」にしていただける「年齢より若く見えるお肌作りを得意とするサロン」をコンセプトにしています。得意分野は「皮膚科学理論」と「化粧品成分」と「英語」。7歳の男の子のママ。鉄道好きな息子の影響で、現在、自身も鉄道ファンに(乗り鉄)。好きなものは、旅行、おいしいものと読書。 【資格】化粧品成分上級スペシャリスト、ホリスティック漢方アロマ協会認定講師、日本化粧品検定公式コスメコンシェルジュ®、日本コスメティック協会スキンケアマイスター、日本コスメティック協会コスメマイスター、日本ダイエット健康協会 プロフェッショナルアドバイザー、日本成人病予防協会 健康リズムカウンセラー、内閣府認定日本セルフケア支援薬剤師センター 美容薬学検定1級、AEAJアロマテラピー検定1級、食生活アドバイザー2級 など美容健康資格マニアでもある。