新型コロナウイルスの影響で、
手指消毒は日常的に欠かせないものと
なりました。
これからの時期は、インフルエンザの流行時期も
重なるのでより一層の感染予防を気をつけなくては
なりませんね。
そんな中、 アルコール消毒液で気になるのが、 やっぱり「手荒れ・肌荒れ」 ではないでしょうか?
夏場はまだしも、これからの時期、
気温が下がり始めると同時に、乾燥や手荒れの
時期がやってきます。
これは、気温が下がると皮脂の分泌量が減るからです。
それに加えて、アルコールでの消毒となると…
お肌にとっては過酷な状況です。
消毒は欠かせないけど、何とかならないかしら…。
そんなあなたに、消毒するのが楽しみになる、
とっても素敵な商品をご紹介したいと思います。
サロンにもすでに置いているので、
すでにお使いいただいた方も、
ご購入いただいた方もいらっしゃると思います。
楽しみすぎて、
商品のお知らせを一斉に配信する前に
店頭に置いてしまいました…(笑)
ぐふふ( *´艸`)
さて、ではさっそく、はじまり、はじまり~。
今回ご紹介する新商品「アロマアルコール」は
消毒するのが楽しみになる、そんな素敵な商品です。
というのも、
まずアルコール消毒液で一番気になるのが
このアロマアルコールは 度数65% という高い
アルコール度数がありながら、お米や
トウモロコシといった穀物から作られた
アルコールなので、 手荒れをしません。
他の消毒液との大きな違いは、ここです!
わたしも何度も何度もアルコールを使って消毒
しています(1日に最低でも20回は、やってると
思います…。)
しかし、手が荒れたことはありません。
また、このアルコール消毒液の1番の特徴は、
保湿効果に優れた天然100%の自然由来の
最高級アロマを配合していることです。
香りは豊富に8種類。
ラベンダー、ローズマリー、ミント、
オレンジ、シトラスウッド、グレープフルーツ、
ライム、レモングラス…♡
天然の最高級精油にこだわり、
とにかくどれもめちゃくちゃいい香りです!
さらに、 マスクにもシュッとひとふき して、
アルコールを飛ばしてつけると、
これまたいい香りで、お仕事中や、
お休み前にも、一瞬にして気分転換が
できます♡
この「アロマアルコール」、北アルプスの麓、
信州で作られています。
食品工場で、まるで食品のように1本1本
丁寧に作られています。
食品添加物として使われるアルコール、
つまり、
万が一口に入っても安心で安全な製品です。
お子様にも使っていただきたい
オススメの手指消毒液です。
(いいにおいがするので、お子様にも人気です。
ちなみにオレンジが人気です。私の息子も、
喜んで消毒してくれています笑)
すでにたくさんの方に
ご購入いただいているのですが、
「急に9月末くらいから手荒れが気になりだしたので、何かないかなと探してました!」
「消毒しないわけにいかないけど、手荒れで困ってたからちょうどよかったです!」
「どの香りにしようか悩むのが楽しすぎる!」
「職場のデスクの上に置いておきます」
などなど…。
看護師さんや、介護士さん、医療関係のお客様
からは、
「仕事の合間の気分転換に、マスクに吹きかけて
気分転換します!」「めちゃくちゃ癒されます~」
「やっぱり香り大事~介助後にピッタリです」
といった嬉しいお声をたくさんいただいています!
出産祝いや、ちょっとしたお土産、
お世話になっている方へのお礼などに
ピッタリです!
今や消毒液を使わない方は
ほぼ、いらっしゃらないですもんね。
「何これ~!!♡」と
必ず喜ばれること間違いなしです!!
福岡では、今のところ、当サロンと遠賀と門司のサロンさんしかお取り扱いしていない、ネットでも販売されていない商品です!
気になるこのアロマアルコールのお値段ですが
1本1,848円(税込) です。1本で750プッシュ分使えるので、
かなりコスパも良い商品です!!
香りは全部で8種類 です。ラベンダー、レモングラス、ローズマリー、
オレンジ、グレープフルーツ、ライム、
オレンジ、シトラスウッドです。
100%天然の最高級精油を使用しているので、
本当にそのものの香りがしますよ~。
1位:グレープフルーツ
グレープフルーツは脂肪燃焼が期待できる
香り効果があります。
交感神経を刺激し、脂肪燃焼を促すため、
運動の前後の除菌に最適です。
今やジムでもマスクの着用が必要なので、
トレーニングの前後にマスクにシュッとひとふき
オススメです!
またお散歩の前にもとってもいいです。
昼食後のリフレッシュにも。
2位:レモングラス
ホテルリゾートや高級スパでも使用される
レモングラス。
ラグジュアリーな香りでリラックスします。
集中力や、記憶力を高める働きがあるほか、
仕事や勉強・車の運転など集中力が欲しいと
いう時にオススメです。
とってもいい香りで気分転換できます。
3位:ラベンダー
リラックス効果が高いラベンダー。
交感神経と副交感神経のバランスを
整えてくれます。
日々のストレスケアや、ぐっすり眠りたいときに
オススメです。
手荒れを気にせず使えるステキな香りの「アロマアルコール」
サロンに来られた際には
ぜひ、すべての香りを試してみて下さいね~。
それぞれの香りには特徴や
香りの効果もありますので、
色々とお話できたらと思っています♡
あなたにピッタリのオススメの香りを
一緒に探しましょう( *´艸`)
またサロンのお近くに来られる際には、
ぜひ香りを試しに来られるだけでも
ぜひお立ち寄りください!
その際にはLINEやお電話で
事前にご連絡をいただけたら助かります。
商品に関するご質問などもLINEでどうぞ~♡
下記のバナーをタップすると
LINEのトーク画面が開きます!
最新記事 by 山下 杏梨沙 (全て見る)
- 今さら聞けない?乳液と保湿クリームの違いとは? - 2020年12月18日
- お肌の老化は冬に加速?今日からできる!5つの乾燥肌対策 - 2020年12月11日
- マスクによる肌荒れ・乾燥を何とかしたい!今日からできる対策は? - 2020年11月22日
- 【VIOビキニライン脱毛】を検討中のあなたへ。やってみたい!を応援するキャンペーンを実施中。1月30日まで - 2020年11月20日
- 美肌にも、ダイエットにも、何となく不調にも…1番大事なのは○○対策! - 2020年10月30日